• 三徳会について
  • 三徳会の特色
  • サービス案内
  • 三徳だより
  • 内野医院
  • 採用情報
施設紹介
  • 成幸
  • 戸越台
  • 荏原
  • 小山の家
  • 平塚橋
  • ゆうゆうプラザ

新しいお知らせ

HOME新しいお知らせ(その他)

  • お知らせ一覧
  • 成幸
  • 戸越台
  • 荏原
  • 小山の家
  • 平塚橋
  • ゆうゆうプラザ
  • その他

「令和4年度永年勤続表彰式典を行いました。」
2023/01/12 
1月12日に「令和4年度永年勤続表彰式典」を行いました。

今年度対象者は5年・10年・20年・30年勤続の常勤・非常勤あわせて33名です。
コロナ禍の影響を受け、式典は10年以上の常勤対象となりました。

式典の冒頭挨拶において理事長から
当法人に、これまで多大な貢献をいただいた感謝のお言葉と、引き続き今後のご活躍を期待するお言葉がありました。その後、受賞者一人ひとりに表彰状授与と温かい言葉をかけていただきました。
また、受賞者代表からご利用者の福祉増進にかける思い、引き続き地域貢献に尽力する決意表明がありました。

「令和4年度永年勤続表彰式典を行いました。」

※クリックすると写真が拡大します。

東京都より「働きやすい福祉の職場宣言」認証されました!
2022/12/08 
三徳会では、昨年度より、法人の理想の姿・目標である「職員・利用者・地域から選ばれ、信頼される法人を目指す」を達成するために、3つのプロジェクト(人材確保・利用者満足度向上・業務改善)を始動しました。各プロジェクトにおいて法人の課題について検討し、法人の魅力づくり、介護の質の向上などの改善策を考え、行動計画の策定を行いました。
 今年度は、「働きやすい職場づくりに取組むこと」を目標に掲げ、東京都主催の「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業」の認証を目指してきました。
 その結果、11月に「働きやすい福祉の職場宣言事業所」として認証、公表されました。
 今回は、「働きやすい職場」に取り組む事業所であることが認証されたにすぎません。これからが法人として「働きやすい職場づくり」に向けて新たなスタ-トとなります。職員一人ひとりが「私達の法人は働きやすい職場だ」と実感してもらえるよう、法人一丸となってこれから更に前進してまいります。

【写真:「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所公表通知書を手に記念写真】

東京都より「働きやすい福祉の職場宣言」認証されました!

※クリックすると写真が拡大します。

施設利用者および職員の新型コロナウイルス感染について
2021/01/20 
令和3年1月9日~16日にかけて、荏原特別養護老人ホームご入所の4F利用者4名の新型コロナウイルス感染が確認され
現在入院加療中です。
 また、品川区保健所の指示によるPCR検査の結果、職員1名と4F入所者5名の感染が確認されました。
 引き続き、行政・保健所と密に連携を図り、入所者および職員の健康観察を十分に行い、施設の消毒の徹底など充分な感染拡大予防策を講じた上で運営してまいります。
 このたびは皆さまに多大なるご心配をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。
   社会福祉法人 三徳会

令和元年度 品川福祉保健従事者実践・研究発表会
2020/02/19 
品川介護福祉専門学校主催の品川福祉保健従事者実践・研究発表会が
品川区役所第三庁舎講堂で開かれました。

本年度は7演題の口頭発表、2演題の誌上発表がありました。
厳正なる選考の結果、社会福祉法人三徳会 小山台在宅介護支援センター
小笠原ケアマネジャーの「富士山に登りたい」夢をかなえる多職種連携 が
審査員特別賞に選出されました。

今後も品川区の福祉保健分野に従事する仲間たちとの連携・協働を推進し
切磋琢磨しながら、区民の福祉増進の一翼を担ってまいります。

令和元年度 品川福祉保健従事者実践・研究発表会

※クリックすると写真が拡大します。

社会福祉法人 三徳会 第30回 生と死を見つめる懇談会
2020/01/15 
「歯ナシにならないハナシ」
~お口の健康をもう一度考えましょう~
■講師: 伊藤 昭一 先生
 伊藤歯科医院院長
 品川区介護認定審査会委員
 警察協力医
 青色申告会副会長
■日時: 2020年2月15日(土) 午後2時~4時
■会場: 平塚橋ゆうゆうプラザ 1階 コミュニティ室
    (品川区西中延1-2-8)                       
■アクセス:東急池上線「戸越銀座」駅より徒歩7分
     都営浅草線「戸越」駅より徒歩7分
     東急目黒線「武蔵小山」駅より徒歩15分   
 
■概要
口は健康の入り口と言われています。歯でしっかりと噛み、舌で味わい、よく食べることで、栄養状態も保たれ、全身の健康も良くなります。そして、口から食べることは、人にとって大きな喜びのひとつです。この喜びを感じるには、歯・口腔の健康は、欠かせません。口の中の歯や唾液などに関することを理解し、虫歯、歯周病などの歯の病気を学び、歯と口の中の健康づくりのポイントを紹介していただきます。

三徳会では1988年より毎年、“生きること”・“死ぬこと”のあり方を幅広くさまざまな視点から見つめようという「生と死を見つめる懇談会」を開催しています。ご一緒に考えてみませんか。

●参加をご希望の方は下記までお申し込みください。先着70名。
申し込み :品川区立平塚橋特別養護老人ホーム
電話 : 03(5750)3632(9:00~17:30 日・祝除く)
主催 : 社会福祉法人 三徳会

社会福祉法人 三徳会 第30回 生と死を見つめる懇談会

※クリックすると写真が拡大します。

  • Back
  •  

採用情報recruit 私たちと一緒に働きませんか?

都心部にあって、地域の皆様と利用者様とのふれあいを大切にする三徳会で、ともに働いてくれるスタッフを募集しています。

詳しくはこちら

採用情報はこちら

  • 新卒採用
  • 中途採用
  • 非常勤職員
  • 看護師採用

ボランティア募集中! 各施設でボランティアとして参加を考えている方はこちら 詳しくはこちら

施設見学希望の方へ 施設見学をご希望の方は事前にご連絡ください

介護の相談窓口

年4回発行 三徳だより

内野医院

入札情報